●PLDロジックの設計
『1』 開発環境とデバッグ
今回のPLDは、アルテラ社のEPM7064SLCを使用しますので、開発環境はMAX+PLUSUを用います。
ロジックはADHL言語・VHDL言語で作成し、デバッグはMAX+PLUSUのロジックシュミレーターで行います。
![]() |
ADHL言語で記述しているところ |
『2』 PLDの機能
IICバスのデータをクロックエッジでサンプルし、9ビット毎にシリアル→パラレル
変換をさせます。
変換後の9ビットパラレルデータを内部レジスターにラッチと同時に メインマイコンへの割り込み要求出力を
イネーブルにさせます。
また、スタートコンディション・ストップコンディション条件の監視も行い、条件の
成立時にメインマイコンへの
割り込み要求出力をイネーブルにします。
![]() |
![]() |